歩くだけでも楽しい温泉街の情緒あふれる街並や、伊香保の芸術や歴史、文化に触れる美術館・博物館などが多数あります。
日本三大うどんのひとつ「水沢うどん」の店が並ぶ、水沢うどん街道もおすすめです♪松本楼の周辺は見どころいっぱい!
松本楼ワゴン車もご利用いただけます
伊香保名物「湯の花まんじゅう」の老舗です。昔ながらの手造りの味が楽しめます。大ぶりで食べ応えがありながら、1個80円と他のお店と価格は変わりません。もちろん1個から購入可能。人情味いっぱいのおかみさんの笑顔にさそわれ、一つ多めにおまんじゅうをほおばってしまいそうです。饅頭の他にもオリジナルの和スイーツを販売しています。徒歩約10分
茶色の温泉まんじゅう発祥の地、伊香保。伊香保では温泉まんじゅうを「湯の花まんじゅう」と呼びます。伊香保に湧く黄金の湯の色にちなみ、茶色い皮になったそうで、100年前に考案されたものですが今 でも多くのお店が看板をだしています。食べ比べしてみてくださいね。
民芸家具を配した落ちつく雰囲気の店内で一休み。手作りのチーズケーキは絶品!ハヤシライスやカレーなどの食事メニューも人気です。水曜日定休。二階には「諸国民芸てんてまり」があります。徒歩約10分
今では珍しい郷土料理とおいしいお酒、楽しいおしゃべりで心あたたまる伊香保の夜が過ごせます。おやじさんの手打ちそばとお母さんの人柄にひかれ、店内はいつも常連さんでいっぱい。おすすめは炭火でやいたきびもちや手作りのこんにゃく、おきりこみなど。徒歩約11分
石段街177段目にある喫茶店&おみやげやさん。テレビ番組のロケにもよく使われます。夜の石段街散策の途中でぜひ立ち寄りたいお店です。大きめのサイズのケーキは6種類ほか、カレーライスセットなどの軽食もあります。徒歩約11分
石段街散策でおなかがすいたときにおすすめ、若い世代に親しまれているレストランです。生姜焼き定食、キーマカレー、ラーメン、チーズバーガーなどメニューもいろいろ。男性にも満足のボリュームです。徒歩約12分
全国から集めた縮緬や木、和紙などの民芸品やかわいい手作りの小物が揃っています。二種類の源泉を練り込んだオリジナル石けん「黄金ツルスベ石鹸」「白銀モチプル石鹸」は伊香保のお土産にぴったり!徒歩約12分
創業百年、伊香保の伝統工芸である杉下駄が豊富にそろってます。自分の好きな鼻緒を選べ、ご主人がその場で足に合わせて作ってくれます。おかみさん手描きの「もみじ」も好評。ここでしか買えない自分だけの下駄をあつらえてみてはいかがですか。徒歩約13分